Webディレクターの現場の声

私がWebディレクターになって学んだこと、その他心に映りゆく由無し事 …などを、そこはかとなく書き綴ります。

Webディレクターの仕事は大きく分ければ2つだけ

路線変更、一発目。

 

そもそもWebサイト制作におけるディレクターの役目とは何か。

 

ビジネスとしてWebサイトを作ることを考えると、

企画・構成、デザイン、ライティング、コーディング、システム開発、予算確保、人員調整、スケジュール管理、契約、法務処理、素材の手配、検証、納品、公開、効果測定、etc.

と、様々な作業を行う必要があります。

 

これらの内、Webディレクターが行うべき作業は何かというと、その定義は所属する組織・チームによってバラバラです。

  • 営業系
  • 企画系
  • デザイン系
  • システム系
  • 進行管理系

上記のように、様々なタイプのディレクターがいて、各々の得意・不得意で作業範囲が決まっています。

 

が、しかし。

私の経験上、どのタイプのディレクターであったとしても、やるべき仕事は大きく分けると2つだけです。

 

すなわち…

  1. 他者に作業を依頼すること
  2. 他者に依頼しなかった作業のすべて

 

これがWebディレクターのやるべき仕事です。

 

自分は営業系のディレクターでシステム開発を行うスキルがなかったとしても、SEをアサインしていなければディレクターがなんとかするのです(知識もなしにプログラムを組む無謀なディレクターはいない…と、思いたいのですが。喩えです)。

 

よく求人募集などで『ディレクターは自分でサイト制作ができなくても、未経験でも活躍できます』的な文章を見かけますが、それは自分にできない作業を他者にお願いするのがディレクターの役割だからです(「できなくて”も”いい」を「できなくていい」と混同しているパターンをよく見かけますが…)。

 

また、ここで言う他者とは自社内に限った話ではありません。

例えば、サイトで使用する素材をクライアントに用意してもらう必要があったとしても、手配依頼をしていなければ、それもディレクターがなんとかします。

 

得てして、世のWebディレクターたちは予算とスケジュールと人員不足とクライアントのITリテラシーに悩まされ、知恵と勇気と自分の睡眠時間を使ってWebサイトを作り上げていくのです。

 

仮に全ての作業(公開後や運用も含めて)を他者に依頼することができたとしたら、もう、それ以降ディレクターはふんぞり返っているだけで良いと思うのですが、残念ながら現実的にそれは起こりえません。

 

//以上